©︎ MEIGAKUDO

公演情報

Information

銘楽堂支援アーティストコンサートVol.48

弦楽四重奏
ベートーヴェンの世界

カルテットの真髄を探究する

  • 公演日

    2025年6月29日(日)
  • 公演時間

    開場 13:30 開演 14:00
  • 会場

    銘楽堂(山梨県富士吉田市上吉田4341)

  • 主催

    銘楽堂運営事務局  
    銘楽堂オーナー:粟井英朗
  • プログラム

    〈ベートーヴェン〉
    弦楽四重奏曲 第4番 Op.18-4
    〈ベートーヴェン〉
    弦楽四重奏曲 第16番 Op.135

出演者プロフィール

  • 関 朋岳(ヴァイオリン)

    Tomotaka Seki

    関 朋岳

     第20回記念ハチャトゥリアン国際コンクール(アルメニア)にてヴァイオリン部門日本人史上初の優勝及び2つの特別賞を受賞。バルトーク国際コンクール2023(ハンガリー)第2位及び2つの特別賞を受賞。第1回グリューネヴァルト国際コンクール(ベルリン)では全ラウンド満票にて優勝。第16回東京音楽コンクール弦楽部門優勝。日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、ハンガリー放送交響楽団、アルメニア国立交響楽団他、国内外の様々なオーケストラと共演している。使用楽器は(株)日本ヴァイオリンより特別貸与されたFrancescoRuggieri。2025年度銘楽堂支援アーティスト。

  • 村尾 隆人(ヴァイオリン)

    Ryuto Murao

    村尾 隆人

     第63回全日本学生音楽コンクール東京大会奨励賞、全国大会入選。第24回日本クラシック音楽コンクール全国大会高校の部第5位。クールシュヴェール国際音楽アカデミーinかさまや、ミュージック・アカデミーinみやざき、小澤国際室内楽アカデミーに参加し研鑽を積む。文化庁委託事業新進演奏家育成プロジェクトにて仙台フィルと共演。これまでに佐藤明美氏、徳永二男氏に師事。立教大学現代心理学部卒業。N響アカデミーを修了し、NHK交響楽団ヴァイオリン奏者。

  • 和田 志織(ヴィオラ)

    Shiori Wada

    和田 志織

     ウラジオストク国際音楽コンクール第1位。横浜国際音楽コンクール第3位。日本演奏家コンクール第2位。日露親善音楽交流ウラジオストク公演にて、佐藤眞作曲ヴァイオリン協奏曲をウラジオストク交響楽団と共演。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、及び東京藝術大学音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻卒業。同大学院音楽研究科修士課程ヴィオラ専攻を修了。ヴィオラを市坪俊彦、佐々木亮の両氏に師事。ウェールズ弦楽四重奏団によるウェールズアカデミー第 2 期生。現在N響アカデミーに在籍中。

  • 原 宗史(チェロ)

    Soshi Hara

    原 宗史

     三重県津市出身。2019年、愛知県豊田市で行われた第1回P-NEXTチェロコンクールにおいて準グランプリおよび豊田市教育委員会賞、豊田市文化振興財団賞を受賞。第25回みえ音楽コンクール第1位および、三重県知事賞を受賞。これまでにチェロを松波恵子、上森祥平、花崎薫、中木健二の各氏に師事。東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、同大学大学院音楽研究科修士課程修了。第23回三重県文化賞文化新人賞受賞。

  • やむを得ず出演者や曲目等が変更となる場合や、公演が中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 未就学児の入場はご遠慮ください。
  • 事前に整理券のご予約が必要となります。

お問い合わせ先